Aisthisiのブランドロゴマークは、規定されたフォルムを持ちません。『円(環)と人(ライン)』であり、『Oと1』でもある二つのシンボル・エレメントを「メッセージ性のある配置」へと自由に動かし、
変化させ、活用する人それぞれが、自身を表現する固有のシンボルを生み出すシステムです。

『Aisthisi』(アイスティシ)は、「感覚」「知覚」を意味するギリシャ語。
形式的な知識だけでなく身体的な知識や暗黙の知識も含み、
万物をそのまま感じることを大切にする私たちの理念が込められています。

さまざまなことが予測不能な状況にある世界。
だからこそ、そんな世界をあきらめることなく、世の中を変えていく勇気と責任を持つ会社でありたい。

埋もれていた資産を見つめ直し、分断されていたステークホルダーを有機的に繋ぐことで、
これまでにない活力にあふれたエコシステムや、
人の温もりが感じられるプラットフォームを共創する。

世界がより賢明で、より安全で、より友好的で、多様な価値を備えた、
持続可能なウェルビーイングを生み出す場所になると信じている。

『Aisthisi』は、世界をより良く導ける「感覚」を研ぎ澄まし、
「知覚」を活かして過去と現在の真に価値あるものを融合させることで、
変化と秩序が調和した美しいあしたを創っていきます。

感じるままに、世界をひらく。

TEAM

Aisthisiのサービス

社会の関係性を変えることで、
これまでにないサービスやソリューションを創造する。

  • ・地域資源を活用した人材育成事業
  • ・ウェルビーイングに関する研究実証と社会実装
  • ・地方創生に資する事業
  • ・地域DXに関する事業

TEAM役員紹介

Aisthisiのメンバー

元中慎一

代表取締役

MOTONAKA SHINICHI

大学卒業後、経済産業省入省。2015年に地元である広島県庁入庁。予算、組織・人事、企業誘致などの業務を担当。 デジタル技術が発達し変化の激しい世の中で、これまで以上にベンチャー企業が社会変革に重要な役割を担うと考え、2022年エクレクト入社。2024年5月にはアイスティシを設立し、行政、大学、金融機関などと連携し、より良い社会の実現に向けて取り組んでいる。

矢野昭文

取締役

YANO AKIFUMI

電通西日本で、広島支社EPM(支社長職)、高松支社長、地域経済貢献プロジェクト室長などを歴任。「うどん県」や「おしい!広島県」を手掛け、「瀬戸内ブランド」や「ひろしまブランド」等の地域ブランディングを主導。2024年にエクレクト入社後は、事業共創を視野に入れた全方位での地域価値創造を目標に活動。今回、アイスティシに参画。

谷垣進也

取締役

SHINYA TANIGAKI

外資IT、ベンチャー数社でSE・事業企画・マーケティングを経験し、2015年フィードフォースに入社。新規事業である BtoB Saasビジネスを推進し、東証マザーズ上場を果たす。また、取締役就任後は人事部門のマネジメントも行う。2023年エクレクト入社後は主にデジタル領域のプロダクト企画・開発を担当。

井口博誠

取締役

INOKUCHI HIROMASA

ITベンチャー数社で、営業部長、社長室長、取締役等を歴任。2017年12月 株式会社エクレクト創業し、取締役就任。エクレクトでは、現在コーポレートマネジメントと新規事業を担当する。広島県出身。趣味は筋トレ・サウナ・読書など。

小村充広

監査役

MITSUHIRO KOMURA

さくら銀行ネットバンク準備室長として日本初のインターネット専業銀行の設立にあたり、2000年にジャパンネット銀行(現Paypay銀行)設立。取締役企画部長に就任、2006年同社代表取締役就任。2019年freee執行役員兼freee finance Lab代表取締役会長。2021年6月一般社団法人DIGITAL CAMP代表理事。2023年9月エクレクト取締役会長就任。

東野 誠

顧問

HIGASHINO MAKOTO

三和銀行入社後、複数のITベンチャーを経てシャノンの立ち上げに参画、事業統括担当役員として事業成長をリード。2017年マザーズ上場後、2018年ボストンコンサルティンググループに入社。 Digital BCG JAPANの立ち上げに参画、コアメンバーとして複数のDXプロジェクトをリード。2021年11月よりビービットにてCSO/事業戦略室室長に着任。

COMPANY会社概要

Aisthisiという会社について

ABOUT US

会社名
株式会社アイスティシ( Aisthisi Inc. )
所在地
〒725-0231
広島県豊田郡大崎上島町東野3638番地
役員

代表取締役

元中 慎一

取締役

矢野 昭文

取締役

谷垣 進也

取締役

井口 博誠

監査役

小村 充広

顧問

東野 誠

設立
2024年5月
資本金
1,800万円(資本準備金含む)
事業内容
・地域資源を活用した人材育成事業
・ウェルビーイングに関する研究実証と社会実装
・地方創生に資する事業
・地域DXに関する事業